【熊本】相続物件で手にした中古物件…どうすればいい?

こんなお悩み、ありませんか?

  • 「実家を相続したけれど、誰も住まないし手のつけようがない」
  • 「中古戸建を相続したけど、売るべき?貸すべき?放っておいても大丈夫?」
  • 「名義変更って必要?税金の支払いはどうなるの?」

そんな風に、「とにかく何から始めていいかわからない…」と悩まれている方は、実は非常に多いです。

この記事では、相続不動産にまつわる法令と、活用・処分の選択肢を解説します。
「売る・貸す・そのまま所有する」——それぞれに合った動き方を、今すぐ把握しましょう!

相続した中古物件にまず必要なのは「名義変更(相続登記)」

✅ 相続登記とは?

相続により不動産を受け継いだ際、まず必要なのが「相続登記」=名義変更の手続きです。
2024年4月1日以降、相続登記は義務化されており、3年以内に申請しなければ過料(最大10万円)の対象になることもあります。※義務化前に相続したことを知った不動産は、令和9年3月末までに登記する必要があります。

法務省発:相続登記に関する記事

【法務省/相続登記の義務化】不動産を相続したらかならず相続登記!

必要書類の一例:

  • 被相続人の戸籍・住民票除票
  • 相続人全員の戸籍謄本・住民票
  • 固定資産評価証明書
  • 遺産分割協議書(または遺言書)

これらを準備し、法務局で申請します。
司法書士に依頼することもできますが、自分で行うことも可能です。
※必要書類の詳細は別途ご確認ください。

固都税や管理の義務も発生します

所有権を得ると、毎年固定資産税・都市計画税(いわゆる「固都税」)の支払い義務が発生します。また、空き家のまま放置しておくと以下のようなリスクも……

  • 雑草・劣化などによる近隣トラブル
  • 特定空き家に認定されると、税の優遇が外れる ※固定資産税が最大6倍になることも
  • 修繕費や火災保険などのコストがかさむ

→ 所有し続ける場合も、維持管理の計画は必須です!

相続した不動産の選択肢は?【3つの道】

① 売却(手放す)

  • 現金化できる
  • 維持費・税金などのコストから解放される
  • 相続人間のトラブル回避にも効果的

売却は、不動産の価値や相場をしっかり見極めることが重要です。
セカンドオピニオンも含め、信頼できる仲介業者に査定を依頼しましょう。

② 賃貸に出す(収益化)

  • 空き家を「収益物件」として活用できる
  • 築年数や立地次第では安定収入の可能性も
  • 管理委託などの体制整備は必要

「手放したくないけど空き家にしておくのは不安…」という方におすすめ。
ただし、設備や耐震性のリフォームが必要な場合もあるため、事前の検討が大切です。

③ そのまま保有(将来の活用を見据えて)

  • 「別荘」「二拠点生活」「民泊」などの可能性あり
  • 家族や子どもの将来の住居として保有
  • ただし、放置するのは絶対NG

管理しやすい立地なら、保有メリットも大。
ただし、最低限の清掃・換気・草刈りなどは必要です。

まずは相談から。動き出すことで、道が見えてきます!

相続した不動産は、「誰かがなんとかするだろう」で放置されがちです。
しかし、所有者としての責任・税金・将来のリスクは待ってくれません。

とはいえ、焦る必要はありません。

まずは無料相談やセカンドオピニオンからでもOKです。
不動産会社に相談することで、相場感・活用可能性・法的義務が明確になり、安心して次のステップへ進めます。

相続不動産は、放っておくより“向き合う”ことが最大の節税・資産防衛になります

◆熊本県内で『空き家』や『中々売れない中古物件』をお持ちの皆様へ

慣れ親しんだ大切なお家を売りとき、”不安”や”心配”、そして”要望”が伴うのは必然です。
売主様のすべての感情に寄り添い、売却までの道を最後まで力強く伴走できるのが、他と一線を画す事業(不動産×広告)を展開する『よくばり売却』(私)です。

●空き家を所有の方/相続で所有予定の方へ
立地や築年数など物件のスペックは売却成功にさほど影響しません。大事なのは、どこかにいるその物件を必要としている方を見つけられるかどうか。弊社では、その買主候補を調査(ターゲティング)し、そこへ向けて情報を発信することで売却に繋げていきます。広告代理店ノウハウを持つ弊社だからこそ取れる手段であり、最大の強みです。業界唯一無二の手法に託してみませんか?

●中々売れない中古物件(戸建・マンション)を所有の方へ
中々売れないご物件には、明確な理由があります。その原因を知ることが売却への第一歩です。
まずは、無料で実施いただける『売れない原因調査』をおすすめいたします。私も現地へ赴き、お家をはじめ周辺環境などを徹底調査の上、売れない原因から売却に導くプランをご提案いたします。
『築年数が古いから・・・』
『リフォームしていないから・・・』
『安くできない事情があるから・・・』
様々なご事情でご売却を諦める前に、まずはセカンドオピニオンとしてご相談ください。

皆様のお家に対する思いをお伺いすることを楽しみにしております。

◆営業エリアのご案内

熊本県内全域を担当しております!
熊本県内にご在住の方で、ご物件を県外にお持ちの方でも構いません。1件1件、ご縁を蔑ろにせず懇切丁寧に対応させていただきます。手前味噌な話で恐縮ですが、きっと私の熱心さに売却の希望を感じていただけると思います。ぜひお気軽にご相談ください。

▼公式LINE▼
https://lin.ee/DQvK1BQ
〜お家のことに関するアレコレ、些細なことでもお気軽にご相談ください😌〜

熊本みんなる店:榮 耕平

自動車メーカーでグローバルビジネスに10年以上関わった後、“地元に住む人々の支えになりたい”という思いを実現するため、模索の末、空き家や中々お家が売却できずお困りの売主様に寄り添う本事業への参入を決意しました。
“心はホットに、頭はクールに” 売主様おひとりお一人の『心』に寄り添うことを第一に、他者とは一線を画す合理的な販売×広告戦略でお家を売却へ導きます。私はよく言えば人間味のある、悪く言えば暑苦しい人間です…どうぞお気軽にご相談ください!
~趣味:家族アソビ、DIY、モトクロス、水泳、マラソン、読書。
~特技:水泳、英会話、バイク整備